中3 基本英文法レクチャーDAY

先日、

子どもたちが間違えがちな


・時制の変化

・Be動詞

・一般動詞

・前置詞


を、中心にKeynoteでまとめたスライドを使い

一斉形式でレクチャーしました。




普段は、もちろん自学自習スタイルです。



今回は、

言い換え練習をしたり


英作文をしてもらったりしながら


説明しました。




どうにか底上げしていきたい。


新型コロナの影響で、


最高学年としての思い出作りすらままならない


中3生の気持ちをおもんばかりつつ


入試に向けて、やるしかない!




先日、
学校で英単語の100問テストがあったそうで、


100点 2名

99点  1名   

と、報告うけました。

そして、3年生はじめの実力テスト

数学95点がでました!

(本人の数学においての最高得点)


彼は、ズームでのリモート学習の時期
取り組んだらすぐに答案をLINEで送ってくれた子です。

コツコツ学びを止めずにやったことが報われたね。





来年


無事に志望校に合格して


今年の何倍も楽しい年にできるように



いま、必死に頑張ろう!



そして、春には全員で笑おう。



学研RADまなび教室 

加古川市尾上町南エリアにある学習塾です。 “Respect and Accept the Differences” (違いを受け止め尊重する) の頭文字をとってRAD また、 rad (—super cool )の意味も込めた ダブルミーニングになっています。 そして、 学習だけにとどまらない 学びの多い教室を目指し 日々試行錯誤しています。

0コメント

  • 1000 / 1000