面接練習

私立高校入試、


公立高校推薦・特色選抜


残すところ、1ヶ月を切りました。





中3の集中力といったら、もう…

ほんとに素晴らしいです。




昨日は合間に、面接練習を少ししました。


そして、個々にアドバイスさせていただきました。



私自身は、

公立高校入試は大阪府の一般入試の経験しかないので


この中3という時期に、

こういう経験をするというのは貴重だなぁと思います。



中学時代に経験が無いとはいえ、就職選考の時期は、超氷河期時代でしたので、


書類選考→筆記試験→一次面接→二次面接→最終面接をどうにかくぐり抜けた身として、

それらをもとにアドバイスをさせてもらってます。



やはり、どんな経験も宝だなぁ。





子どもたちの頑張りを最後まで応援し、


しっかりと見届けたいと思います。




学研RADまなび教室 

加古川市尾上町南エリアにある学習塾です。 “Respect and Accept the Differences” (違いを受け止め尊重する) の頭文字をとってRAD また、 rad (—super cool )の意味も込めた ダブルミーニングになっています。 そして、 学習だけにとどまらない 学びの多い教室を目指し 日々試行錯誤しています。

0コメント

  • 1000 / 1000