16日から条件付き開室スタート

2週間、家庭学習型で


イレギュラーの学習を


お願いしておりましたが、



16日から



ご同意いただける生徒さんに限り



【条件付き】の教室学習に戻ります。




来室前のご家庭での検温



来室時には


・飛沫拡散防止の目的でのマスク着用

・薬用液体石鹸で手洗い

・マイコップでうがい

・幼児小学生は1時間以内の短時間集中学習

・少人数分散型 (前倒しでの開室)

・指定席

(分散指定・距離を保ち対面を避ける)

・プリントは指導者・採点者が回収

・プリントを終わらせるごとに、こまめに水分補給(水筒の持参)

・合間の10分は換気・消毒タイム


など、徹底をしてまいります。



(玄関・教室内に配置しているプラズマクラスターも活躍してもらいます。)




ひとまず、3月末までは

時間分散型になるので、


時間割り振り表を作って


保護者さんに連絡しました。



こんな状況ですが、


とにかく、

かわいい生徒さんたちに会えるのが楽しみです。


学研RADまなび教室 

加古川市尾上町南エリアにある学習塾です。 “Respect and Accept the Differences” (違いを受け止め尊重する) の頭文字をとってRAD また、 rad (—super cool )の意味も込めた ダブルミーニングになっています。 そして、 学習だけにとどまらない 学びの多い教室を目指し 日々試行錯誤しています。

0コメント

  • 1000 / 1000