中間テスト終了
テストが返って来ました。
小学生からコツコツと学習習慣をつけて、
『宿題も欠かさずやっている子たち』が
伸びてきている印象です。
やはり、
小さいうちからの学習習慣って大切だなと
痛感しています。
見るからに高得点の人たちのみならず、
以前の学力をベースに考えると伸びている人たちがいます。
もちろん、
まだまだ
気持ちが入らないという状態の人もいますが、
『昨日の自分に勝つ』を合言葉に
伴走していきます。
モチベーションが高まっている人が増えると
自然とそちらに引っ張られていくと思うので、
みんなで高めあい励まし合って
伸びていけたらと思います👍
五教科計250、300を目標にする人も
それ以上を目指す人も
点数で人の価値が測られるわけではないことは
念頭に置いて欲しいです。
その上で、
選択肢を広げるためにどうしていこうか
と、
自分と向き合う時間を持ってもらいたいと
考えます。
決して、
他人と比べたり、
ましてや
あたかも成績=人の価値とばかりに見下したり
ということはあってはならないことですね。
とてもカッコ悪いですよね。
そんなことを日頃から子どもたちに伝えながら、
チームワークで成績上昇を目指していきます😊
引き続き、みんなで頑張ろうね!
親御さんの言葉、
子どもたちはよく聞いてますよ。
親が他人と比べたら、
子どもも比べてしまいます。
そして、本質を見失ってしまいますよね。
極力 前向きな声かけ、意識したいですね😊
0コメント